税金・確定申告についてTax
在宅チャットレディーの為の税金・確定申告情報

Q1~Q4以下の説明は、個人個人の状況によってかなり異なります。
Q1:会社に勤めていて給与を貰っているのですが、年末調整とか所得税はどうなるのですか?
A1:当社から、皆さんの口座に振り込まれるお金は事業所得になります。会社から支給される給与とは種類が違います。例えば作家・俳優・職業野球選手のような自由業の人が得る報酬と同じ種類です。
お勤めの会社で年末調整した後に、お勤めの会社から配布される『源泉徴収票』と当社から振り込まれる『支払い金額』を元に自分で確定申告(翌年の3月14日までに)をすることになります。ただし、振り込まれた金額が1年間に20万円以下の場合には確定申告の必要はありません。
確定申告をすることにより所得税の金額が決まりますのでその後、納付することになります。
Q2:会社に勤めているのですが確定申告の仕方はどうするのですか?
A2:個人個人の状況によってまったく違いますので、最寄の税務署においてある『所得税の確定申告の手引き』という、A4の冊子をご覧ください。申告の仕方はとっても簡単です。もしくはコチラのリンクでご確認ください。
ほとんどの方は、会社から配布された源泉徴収票に記入されている金額と当社から振り込まれる金額を合計して摘要欄にそって記入するだけです。
Q3:会社にアルバイトをしていることを知られたくないのですが。
A3:事業所得として、ご自分で確定申告するので会社に連絡がいくことはありません。ただし、確定申告書の『住民税・事業税に関する事項』の『給与所得以外の住民税の徴収方法の選択』欄で、『給与から差し引き』にチェックすると合算した収入に対する住民税が会社に請求されます。『自分で納付』にチェックすると給与金額に対する住民税は会社に、弊社からの振込金額に対する住民税はご自宅へ送られてきます。
Q4:主人にアルバイトをしていることを知られたくないのですが。
A4:事業所得として、ご自分で確定申告するので他に連絡がいくことはありません。ただし、確定申告をすることにより、住民税の請求書が自宅に送られてきます。
より詳しいお話は税務署にご連絡いただくか、コチラのリンクからご確認ください。
日本国憲法第30条にて、日本国民は納税の義務があります。
在宅チャットレディーも同じで、沢山稼いだら確定申告をして納税をしなければなりません。
在宅チャットレディーで多い質問集を集めてみました。是非参考にしてください。
※あくまでも、標準的と想定される形で掲載しています。必ずご自身で詳しい方や最寄りの税務署で確認してください。